2010年09月01日
駅からハイキング~毛馬内編~
今日、9月1日は何の日かご存知ですか?
「防災の日」などいろいろな記念日になっています。
とは関係なく.......
先日、 「駅からハイキング」 が 花輪線の十和田南駅で行われました。

コースには 柏崎新城跡 や 内藤湖南 の生家など歴史散策をしながら、毛馬内の街を歩きました。


毛馬内 櫻庭氏の菩提寺 「仁叟寺」 を経由して、本町通りで休憩です。

実はこの日、本町通りでは 「毛馬内の盆踊」 が開催されており、衣装を身につけたお嬢さんがみんなを出迎えてくれました。

この本町通りには 「武者隠し」 と言う作りの通りになっていて、古い時代を残している通りとなっています。

一行はこの後、月山神社の里宮を経て、錦木塚に向かいました。
とても暑い一日でしたが、皆さん最後まで無事に歩いていらっしゃいました。
鹿角には、まだまだ沢山の歴史・文化の名所がありますので、是非、お越しになり街を歩いてみませんか
まちの案内人 はそんなアナタをサポートしますョ。
shinobu-chin. でした。。
「防災の日」などいろいろな記念日になっています。

とは関係なく.......
先日、 「駅からハイキング」 が 花輪線の十和田南駅で行われました。
コースには 柏崎新城跡 や 内藤湖南 の生家など歴史散策をしながら、毛馬内の街を歩きました。
毛馬内 櫻庭氏の菩提寺 「仁叟寺」 を経由して、本町通りで休憩です。
実はこの日、本町通りでは 「毛馬内の盆踊」 が開催されており、衣装を身につけたお嬢さんがみんなを出迎えてくれました。
この本町通りには 「武者隠し」 と言う作りの通りになっていて、古い時代を残している通りとなっています。
一行はこの後、月山神社の里宮を経て、錦木塚に向かいました。
とても暑い一日でしたが、皆さん最後まで無事に歩いていらっしゃいました。
鹿角には、まだまだ沢山の歴史・文化の名所がありますので、是非、お越しになり街を歩いてみませんか

まちの案内人 はそんなアナタをサポートしますョ。
shinobu-chin. でした。。