2012年04月18日
こもれび でびゅー♪
最近暖かくて気持ちいい~
なんて思っていたら、今日は寒いですね。。。
朝晩はまだまだ寒くて、暖房が手放せないSnowmanです
えっ?
誰って??
申し遅れました
今年からのんびり探検隊の一員になりましたSnowmanです。
来月から登場予定でしたが、春の陽気にうずうずしてフライングデビューをしちゃいました
テヘッ
さて、Snowmanと名乗っているくせに春の生ぬるぅ~い気温が好きな私は、昨日十和田湖へ行ってきました!!その途中、中滝ふるさと学舎内にある『森のカフェ こもれび』でついにランチデビューをいたしましたー
ずぅ~っと食べてみたかったんです
その念願が叶い、迷いに迷って頼んだメニューは八幡平ポークフランクのクリームパスタ

オシャレなお皿にたっぷりのお野菜が入ったクリームにツルツルもちもちの米麺のパスタが絡み合い、とっっっても美味しい
見た目は少なそうに見えるのですが、なんと食べ終わる前にお腹十二分目になってしまったSnowman・・・
食べ応えたっぷりです☆
「え~!そんなに食べられなぁ~い(> <)」
というアナタ
大丈夫☆

こもれびさんではご飯の量が調節できるんです
沢山食べる方も少食の方もみんなが満足できる料理が提供できるお店なんです
すばらしい
そしてデザートのケーキはいちごのムースケーキでした♪♪(写真を撮り忘れました
)
ここのケーキは本当に美味しいです!!
フワッフワのいちごムースからいちごの香りとほのかな酸味が感じられ、なんと言うか…
味が優しいんです
紅茶の種類も豊富で、コーヒーにもこだわりがあるそうです。(今度ご説明します
)
ランチだけではなく、今ドキの女子会にも良いんじゃないですかね~
中滝ふるさと学舎のサポート会員になるとカフェ内で特典が受けられるみたいなので、私も早速会員になりました
お腹いっぱい胸いっぱい★
大満足で次の場所へ向かったSnowmanでした~


なんて思っていたら、今日は寒いですね。。。
朝晩はまだまだ寒くて、暖房が手放せないSnowmanです

えっ?
誰って??
申し遅れました

今年からのんびり探検隊の一員になりましたSnowmanです。
来月から登場予定でしたが、春の陽気にうずうずしてフライングデビューをしちゃいました

さて、Snowmanと名乗っているくせに春の生ぬるぅ~い気温が好きな私は、昨日十和田湖へ行ってきました!!その途中、中滝ふるさと学舎内にある『森のカフェ こもれび』でついにランチデビューをいたしましたー

ずぅ~っと食べてみたかったんです

その念願が叶い、迷いに迷って頼んだメニューは八幡平ポークフランクのクリームパスタ


オシャレなお皿にたっぷりのお野菜が入ったクリームにツルツルもちもちの米麺のパスタが絡み合い、とっっっても美味しい

見た目は少なそうに見えるのですが、なんと食べ終わる前にお腹十二分目になってしまったSnowman・・・
食べ応えたっぷりです☆
「え~!そんなに食べられなぁ~い(> <)」
というアナタ

大丈夫☆

こもれびさんではご飯の量が調節できるんです

沢山食べる方も少食の方もみんなが満足できる料理が提供できるお店なんです

すばらしい

そしてデザートのケーキはいちごのムースケーキでした♪♪(写真を撮り忘れました

ここのケーキは本当に美味しいです!!
フワッフワのいちごムースからいちごの香りとほのかな酸味が感じられ、なんと言うか…
味が優しいんです

紅茶の種類も豊富で、コーヒーにもこだわりがあるそうです。(今度ご説明します

ランチだけではなく、今ドキの女子会にも良いんじゃないですかね~



お腹いっぱい胸いっぱい★
大満足で次の場所へ向かったSnowmanでした~


2012年04月18日
錦木塚
みなさん錦木塚に伝わる悲しい恋物語を知っていますか?
錦木塚は十和田南駅の前の道路の脇に位置しています



どのようなお話かと言いますと、今から1500年くらい前にさかのぼるそうです。
昔、この地方には好きな女性の家の門前に錦木を置き、これが家中に取り込まれると
結婚してもよいという風習がありました。豪族の娘に一目惚れした男は雨の日も風
の日も吹雪の日も欠かさずに錦木を抱え、娘のもとに通い続けました。娘も男のひた
むきな姿にいつしか惹かれていたのですが、二人は身分の違いなどがあり結ばれるこ
とが出来なかったそうです。男は千日にあと一日という日、病により息を引き取り
想いは叶いませんでした。そして娘は男の死をとても悲しみ、2,3日後に男の後
を追うように亡くなったそうです
姫の父親は2人をとっても不憫に思い、千束の錦木と一緒に一つの墓に夫婦として
埋葬し、その墓が後に錦木塚と呼ばれるようになったそうです。
そしてこちらが二人が眠っていると言われている錦木塚です。

こちらに伝説が書かれています

錦木地域活動センターには錦木塚にまつわる展示室があります。
現代の恋愛事情とはだいぶ違いますが、男女のお互いを想う気持ちはいつの時代も変わらないものですね

錦木塚は十和田南駅の前の道路の脇に位置しています


どのようなお話かと言いますと、今から1500年くらい前にさかのぼるそうです。
昔、この地方には好きな女性の家の門前に錦木を置き、これが家中に取り込まれると
結婚してもよいという風習がありました。豪族の娘に一目惚れした男は雨の日も風
の日も吹雪の日も欠かさずに錦木を抱え、娘のもとに通い続けました。娘も男のひた
むきな姿にいつしか惹かれていたのですが、二人は身分の違いなどがあり結ばれるこ
とが出来なかったそうです。男は千日にあと一日という日、病により息を引き取り
想いは叶いませんでした。そして娘は男の死をとても悲しみ、2,3日後に男の後
を追うように亡くなったそうです

姫の父親は2人をとっても不憫に思い、千束の錦木と一緒に一つの墓に夫婦として
埋葬し、その墓が後に錦木塚と呼ばれるようになったそうです。
そしてこちらが二人が眠っていると言われている錦木塚です。

こちらに伝説が書かれています


錦木地域活動センターには錦木塚にまつわる展示室があります。
現代の恋愛事情とはだいぶ違いますが、男女のお互いを想う気持ちはいつの時代も変わらないものですね

〈ガッコ〉