2012年08月08日
福島からの「あま~い」おくりもの
昨日からはじまった「花輪ねぷた」は、
今日が最終日。
本日の大メインクライマックスは
花輪地区と尾去沢地区を結ぶ稲村橋に10町内の「王将」が勢揃いし、
王将には火が入り、太鼓の打ち鳴らし、そして20:45頃からの打ち上げ花火です。
ぜひ皆さんもご覧ください!
さてさて、このブログ「のんびり探検隊」は、
われわれ隊員が鹿角地域の「あんべいい」=(よい、すばらしい、ここちよい)ところを
ご紹介するためのものではありますが…今回はどうしてもご紹介したく…。
福島県相双(そうそう)地方振興局でお世話になった上司より、
ふくしまのモモ
をいただきました。

おいしい。甘いのに上品なテイスト

当鹿角地域も「かづの北限のモモ」の産地で、モモつながりですね。
。
「かづの北限のモモ」の概要は、こちらをクリックしてご確認ください。(鹿角地域振興局業務概要へ)
こちらから予約ができます。
(十和田八幡平観光物産協会ホームページへ)
主力品種「川中島白桃」の出荷は9月がピークです。楽しみですね。
みなさん、福島のモモも鹿角のモモも応援してくださいね。
うつくしまふくしまのモモでパワー全開
王将を押しまくりです。
。
(ひと)

今日が最終日。
本日の大メインクライマックスは

花輪地区と尾去沢地区を結ぶ稲村橋に10町内の「王将」が勢揃いし、
王将には火が入り、太鼓の打ち鳴らし、そして20:45頃からの打ち上げ花火です。
ぜひ皆さんもご覧ください!
さてさて、このブログ「のんびり探検隊」は、
われわれ隊員が鹿角地域の「あんべいい」=(よい、すばらしい、ここちよい)ところを
ご紹介するためのものではありますが…今回はどうしてもご紹介したく…。
福島県相双(そうそう)地方振興局でお世話になった上司より、
ふくしまのモモ

おいしい。甘いのに上品なテイスト


当鹿角地域も「かづの北限のモモ」の産地で、モモつながりですね。

「かづの北限のモモ」の概要は、こちらをクリックしてご確認ください。(鹿角地域振興局業務概要へ)
こちらから予約ができます。
(十和田八幡平観光物産協会ホームページへ)
主力品種「川中島白桃」の出荷は9月がピークです。楽しみですね。

みなさん、福島のモモも鹿角のモモも応援してくださいね。

うつくしまふくしまのモモでパワー全開

王将を押しまくりです。

(ひと)
Posted by のんびり探検隊 at
15:32
│Comments(0)
2012年08月08日
十和田湖スタンプラリーで特産品を当てよう♪
夏を涼しく周遊観光キャンペーン2012年08月03日
青森・秋田をぐるっと回って北東北を満喫!
十和田湖スタンプラリー
十和田湖の気温は平地より4度近く低く、暑い夏のお出かけには最適。この機会に家族や友達と遊びに来て特産品をゲット
実施期間 平成24年8月1日(水)~9月18日(火)
● 応募方法
① 専用パンフレットのハガキ裏面に青森県1ヶ所、秋田県1ヶ所、休屋地区の十和田湖総合案内所か十和田湖遊覧船休屋営業所のいずれか1ヶ所、計3ヶ所のスタンプを押して下さい。
※ 専用パンフレットは、十和田市、鹿角市、小坂町、大館市の主要観光施設に設置してあります。
② スタンプが3ヶ所になったらハガキを切り取り、必要事項を記入の上、50円切手を貼って投函して下さい。
※ 郵送以外の応募方法 → 小坂鉱山事務所、十和田市観光物産センター、十和田湖総合案内所に設置している専用ポストにご投函下さい
● 応募締切:9月18日(火)当日消印有効
● 当選発表:10月中旬(予定)
※ 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせて頂きます。
● 賞 品:ご応募頂いた方の中から抽選で150名様に「十和田湖周辺の特産品」をプレゼント致します!
--------------------------------------------------------------------------------
●その場で冷たい飲み物をプレゼント!
① 十和田湖総合案内所か十和田湖遊覧船休屋営業所で2個目、もしくは3個目のスタンプ押印で!
② 東北観光博「旅の駅・プラス」の十和田湖総合案内所でパスポートの発行、スタンプ押印で!
※ お一人様1ドリンクとさせて頂きます。
スタンプ設置施設などの詳しくは内容は下記ホームページをご覧願います。
↓
http://www.towadako.or.jp/archive/?c=kanko&id=78
康楽宝船
--------------------------------------------------------------------------------
● お問い合わせ ●
社団法人十和田湖国立公園協会
TEL 0176-75-2425
FAX 0176-70-6002
青森・秋田をぐるっと回って北東北を満喫!

十和田湖スタンプラリー
十和田湖の気温は平地より4度近く低く、暑い夏のお出かけには最適。この機会に家族や友達と遊びに来て特産品をゲット

実施期間 平成24年8月1日(水)~9月18日(火)
● 応募方法
① 専用パンフレットのハガキ裏面に青森県1ヶ所、秋田県1ヶ所、休屋地区の十和田湖総合案内所か十和田湖遊覧船休屋営業所のいずれか1ヶ所、計3ヶ所のスタンプを押して下さい。
※ 専用パンフレットは、十和田市、鹿角市、小坂町、大館市の主要観光施設に設置してあります。
② スタンプが3ヶ所になったらハガキを切り取り、必要事項を記入の上、50円切手を貼って投函して下さい。
※ 郵送以外の応募方法 → 小坂鉱山事務所、十和田市観光物産センター、十和田湖総合案内所に設置している専用ポストにご投函下さい
● 応募締切:9月18日(火)当日消印有効
● 当選発表:10月中旬(予定)
※ 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせて頂きます。
● 賞 品:ご応募頂いた方の中から抽選で150名様に「十和田湖周辺の特産品」をプレゼント致します!
--------------------------------------------------------------------------------
●その場で冷たい飲み物をプレゼント!
① 十和田湖総合案内所か十和田湖遊覧船休屋営業所で2個目、もしくは3個目のスタンプ押印で!
② 東北観光博「旅の駅・プラス」の十和田湖総合案内所でパスポートの発行、スタンプ押印で!
※ お一人様1ドリンクとさせて頂きます。
スタンプ設置施設などの詳しくは内容は下記ホームページをご覧願います。
↓
http://www.towadako.or.jp/archive/?c=kanko&id=78
康楽宝船
--------------------------------------------------------------------------------
● お問い合わせ ●
社団法人十和田湖国立公園協会
TEL 0176-75-2425
FAX 0176-70-6002
2012年08月08日
十和田八幡平駅伝
昨日のブログにも載っていましたが、十和田八幡平駅伝が開催されました。
標高差818m、全長73.7kmのコースを5人の選手が襷をつなぎます。
私は職場のみなさんんと、花輪の第3中継所で応援しました。

レースの結果は、東日本実業団選抜が前回優勝のHONDAを抑えて優勝。
レースの模様は、8月25日(土)午後3時からAKT秋田テレビで放送の予定です。
(Windy)
標高差818m、全長73.7kmのコースを5人の選手が襷をつなぎます。
私は職場のみなさんんと、花輪の第3中継所で応援しました。
レースの結果は、東日本実業団選抜が前回優勝のHONDAを抑えて優勝。
レースの模様は、8月25日(土)午後3時からAKT秋田テレビで放送の予定です。
(Windy)