スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年08月17日

八幡平のお祭りです。

朝晩肌寒い日もありますが、みなさん体調はいかがでしょうか??


さて今回は鹿角市指定無形民俗文化財のなかの、「先祓舞」をご紹介したいと思います。

先祓舞は八幡平の湯瀬・谷内・長嶺・大里で行われています。

8月15・16日に行われた「大里川原稲荷神社先祓舞」の様子です。


こちらは15日に行われた、稲荷神社境内の広場での宵宮です。

そして16日・・・


このように集落内を移動し、要所で舞います。



最後に神社へ行き、お堂を3回舞い回り、神事の後で先祓舞全演目を舞います。

演目は、一年間の農作業など12種類に分類して表現しています。

八幡平市兄川地区に出向き、先祓舞を伝承したことにより「兄川舞」とも呼ばれています。


小学3年生から踊り始めるのですが、小さいながらも一生懸命踊ってる姿に感動しましたキラキラ
そしてベテランの青年会の方々も混じって踊ってる姿が、微笑ましくもあり男らしさを感じさせましたキラキラ


湯瀬神明社先祓舞は7月15・16日に、
谷内天照皇御祖神社先祓舞は8月15・16日に、
長嶺八幡神社先祓舞は7月の第3日曜日(宵宮はその前日)に行われているそうです。


つい頭に残ってしまう太鼓と笛、鉦のお囃子ですよー!
ぜひ機会がありましたら、ご覧になってみてください♪



                       *ちっち*







  
タグ :kazuno八幡平


Posted by のんびり探検隊 at 14:16Comments(2)街の話題

2012年08月17日

語学研修

今鹿角市に台湾の大学生4人が鹿角の宿泊施設に1~2ヶ月間実習生として、勤務体験しています拍手

その施設に先日お邪魔し、インタビューを行ってきましたicon12


最初に行った先はホテル鹿角さんですicon12

訪問した日は大湯大太鼓当日でホテルの前で太鼓の演奏が行われていましたicon12

















そしてこちらのお二人がホテル鹿角で語学研修の実習に励んでいるお二人です拍手
















女性が呉・雅芳(ご・がほう)さんと男性が謝・欣宏(しゃ・きんこう)さんですicon12




次に訪れた先が、八幡平にあるふけの湯さんですicon12

















こちらのお二人がふけの湯で語学研修の実習に励んでいるお二人です拍手

















左から吴・若萱(ご・じゃくけん)さんと湯・寧芸(とう・ねいげい)さんです拍手



4人とも台湾の高雄市にある台湾実践大学応用日本語学科で学んでいるクラスメイトだそうです拍手


最初に会ってすぐに感じた印象は、とにかく日本語が上手だと思いました!icon12

四人とも日本語は難しいと言いつつも、ほとんどの受け答えがスムーズで、インタビュー中に台湾の方である事を忘れてしまうほどでしたicon12

私たちも英語を長い期間勉強しますが、それよりもとても流暢に話し日本語を使いこなしている感じを受けましたicon12

また受け答えがハキハキしていてとても素敵な方々でしたicon12


日本に興味を持ったきっかけは?と聞いたところ「子供の頃から日本の文化、ドラマやアニメ・ワンピースなどを見ていた」そうで、4人の中で人によって日本語を本格的に勉強し始めた時期に差はあったそうですが、「中学の時に日本語研究社というクラブ活動に参加していた(湯・寧芸さん)」と中学校から本格的に勉強していたとのことですicon14拍手


鹿角の印象は?と聞いたところ「人が真面目でとてもやさしい。自然が豊富」「十和田湖が綺麗で、きりたんぽがとても美味しかったicon12(呉・雅芳さんと謝・欣宏さん」


「先日花輪町に遊びに行った時に観光案内所の方がとても親切で、帰りのバスを詳しく教えてくれ、バスの乗り込む時に見送りまでしていただいてとても感動したicon12(吴・若萱さんと湯・寧芸さん)」



宿泊施設での仕事はどうですか?と聞いたところ「接客で使う尊敬語が難しい」「仕事を覚えるのが大変ですが、お客様に喜んでもらった時うれしいです」「仕事が上手く出来たときほめられうれしい」と話していましたface02

職場はみんな優しく、時には厳しくもありますが、台湾の事に興味を持ってくれ両施設ともとても働きやすいとの事でしたicon12


受け入れ先の施設の関係者の方々にも話を聞いたところ、「とても真面目で、仕事熱心」と話していました拍手

「帰国まで残り2週間ですが、色々な仕事にチャレンジしてみたい」と話していて仕事に対して素晴らしい姿勢だと思いましたicon12

また「今日の夜に行われる大湯大太鼓が楽しみです(呉・雅芳さんと謝・欣宏さん)」
19,20日行われる花輪ばやしについては「今度花輪ばやしを見に行くのでとても楽しみです(吴・若萱さんと湯・寧芸さん)」と鹿角を満喫している様子でしたface02


文化の違いを感じたのは「車の進行方向が逆(左ハンドル、右走行)なので、乗るバスが来ているのに反対側のバス停で待っていて乗り過ごしそうになった(吴・若萱さんと湯・寧芸さん)」などや「台湾には大浴場でみんなでお風呂に入る文化がなく、最初とても驚いたが今では温泉が大好きですface02」と話していました。


「将来は観光ガイドになるのが夢で、日本の良さを台湾の人に伝えたい(吴・若萱さん)」と将来日本と台湾の架け橋となってくれそうです拍手

今回休憩中という貴重な時間にインタービュー行ったにも関わらず、4人とも色々と話してくれとても素敵な方々でしたキラキラ




自分の国ではない異国で、文化や言葉などが違い、伝えたい事が伝えれない悔しさや様々な不安があると思う中でも、4人の方々は積極的に行動していてとてもたくましいと思いましたicon12


以上ガッコがお伝えしました。


謝謝  
タグ :鹿角市kazuno


Posted by のんびり探検隊 at 11:33Comments(0)その他