2010年11月10日
体験するのも楽しいです♪
皆さん、こんにちは。
探検隊隊員のカパかっぱです
最近は雨降るごとに寒さが増してきますね~
ドライバーの皆さん、冬タイヤに換えましたか?
ところで、鹿角地域にはいくつかの施設で手作り体験
をすることができます。
今回、きりたんぽとウインナーの手作り体験を紹介し
たいと思います
まずは、”鹿角観光ふるさと館あんとらあ”で
「たんぽ」作りから。

串の握り方、ごはんの付け方、焼き方など丁寧に
指導して頂き、きれいに2本作ることができました。

1本はきりたんぽ鍋用に、もう1本は味噌つけたんぽ
となり、自分で作ったものをおいしくいただくことが
できます。
体験料は素焼きたんぽ 1本200円
味噌つけたんぽ 1本300円 です。
小坂町に移動し、道の駅七滝の近くにある”まんまランド”
でウインナー作りを体験しました。
ウインナーの作り方が壁に掛けられていました。

ウインナー作りに必要なものはこちら↓。

お肉に調味料を混ぜ合わせ、心を込めて作るのです。
「おいしくなーれ、おいしくなーれ
」

羊腸にお肉を詰めていく作業は緊張します

無事に出来上がりました

この後、沸騰したお湯に入れ12分間ボイルし、水で
冷やして出来上がりです。
添加物が一切入っていないので、優しくとてもおいしい
ウインナーになりました。
作りたては保存ができないので、翌日までしか日持ち
しないそうです。
まんまランドの体験は、大人1名1,300円。
ファミリーでの体験は1組3,000円(2~6人)です。
エプロンや三角巾を忘れても大丈夫です。
オプションで1名100円で借りることもできます。
食べるのはもちろんおいしいのですが、是非、体験
も楽しんでみませんか?
大人も楽しめるおいしい思い出になりますよ
手作り体験ができるところ
まんまランド
鹿角観光ふるさと館あんとらあ
探検隊隊員のカパかっぱです

最近は雨降るごとに寒さが増してきますね~

ドライバーの皆さん、冬タイヤに換えましたか?
ところで、鹿角地域にはいくつかの施設で手作り体験
をすることができます。
今回、きりたんぽとウインナーの手作り体験を紹介し
たいと思います

まずは、”鹿角観光ふるさと館あんとらあ”で
「たんぽ」作りから。
串の握り方、ごはんの付け方、焼き方など丁寧に
指導して頂き、きれいに2本作ることができました。
1本はきりたんぽ鍋用に、もう1本は味噌つけたんぽ
となり、自分で作ったものをおいしくいただくことが
できます。
体験料は素焼きたんぽ 1本200円
味噌つけたんぽ 1本300円 です。
小坂町に移動し、道の駅七滝の近くにある”まんまランド”
でウインナー作りを体験しました。
ウインナーの作り方が壁に掛けられていました。
ウインナー作りに必要なものはこちら↓。
お肉に調味料を混ぜ合わせ、心を込めて作るのです。
「おいしくなーれ、おいしくなーれ

羊腸にお肉を詰めていく作業は緊張します

無事に出来上がりました

この後、沸騰したお湯に入れ12分間ボイルし、水で
冷やして出来上がりです。
添加物が一切入っていないので、優しくとてもおいしい
ウインナーになりました。
作りたては保存ができないので、翌日までしか日持ち
しないそうです。
まんまランドの体験は、大人1名1,300円。
ファミリーでの体験は1組3,000円(2~6人)です。
エプロンや三角巾を忘れても大丈夫です。
オプションで1名100円で借りることもできます。
食べるのはもちろんおいしいのですが、是非、体験
も楽しんでみませんか?
大人も楽しめるおいしい思い出になりますよ

手作り体験ができるところ
まんまランド
鹿角観光ふるさと館あんとらあ