スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年06月05日

大人の階段のーぼるー♪

先日、登ったんです。
とうとう登っちゃったんですよ・・
大人の階段・・・・・ケケケ。



あ、ども。

sakuraきゅぴこsakuraでぇーす!!






6月1日、ココ鹿角市にて「鹿角ワインと鹿角食材を楽しむ会」
というものが開催され・・(IN 鹿角パークホテル)

きゅぴこ、場違い・・・と思いながらもちゃっかり、しっかり、がっつり参加してきました!


ワタクシ、実はワインって飲んだ事がなくて(オイface18


でもでも・・


これから世の送り出され、大注目となるであろう鹿角ワインを・・
どうしても飲んでみたくて。。。。。(モジモジモジ)



登っちゃったンダヨーーーーーーーーーーーー




こちらが、ワイナリーこのはな  さんが 
研究に研究を重ねて産みだした ワイン達。


このワインと、鹿角の厳選された食材達とのコラボレーションを
楽しむんだなぁ~


そのね、

ワインと食べ物との相性をね・・・・





マリアージュ
っていうんですって。


ックーーーーーーーーー
オシャレだねぇぇぇぇぇぇ



人と人とに、相性があるように・・

ワインと食べ物にも相性があって・・


その相性度が高いともの同士だと・・・
お互いの良さが最大限に生かされるわけっすよ・・
尊重し合うわけですよ・・


同じチーズを食べても、
ワインが違えば、チーズの味も違う・・・
風味やまろやかさまで変わる・・・・・・


ックーーーーーーーーーーー

さぁ、皆さんもご一緒に!!!




マリアーーーーージュ♪
流行語大賞ケテーーーィ!!!♪



ワインを知らないワタクシがワインを語るのもアレなんですが・・・・
ちょいと語らせてくださいマシコ。コホン!


初めに出されたのは、吉祥姫(ロゼ)
やや甘口で、とっても飲みやすい!!!
前菜ととっても合う・・・
色もとってもキレイ♪






次が 政子姫
濃いめ!!辛口めでもあるんだけど・・
渋さもあるんだけど・・・なんでしょうか。。


チーズと一緒に飲むと、とってもまろやか!!!!!!
ワタシはこのワインが一番チーズと合うと思いました♪

ハイ・・・(ご一緒に)マリアージュ♪アハッ!!


続いて、小公子♪



これは・・・鹿角短角牛のシチューとの相性が抜群!!!!!
濃い味には、濃いワインが合うんですって♪

政子姫や吉祥姫と鹿角牛を食べてみても、
この小公子が、一番牛肉とピッタリ合いましたよ♪


なんっつーの・・・ウマイ肉に・・・負けてない?ってかんじ?(知ったか)



そして最後が!!!!!


鹿角三姫物語ープロローグー


こ・れ・が!!!!!


白ワインなんですが・・
めっっっっっちゃうまかったぁぁぁぁぁぁ


デザートの生ハムとメロンと
いただいたんですが、


デザートとワインの甘い葡萄の香りとの

(ご一緒に)マリアージュ

が最高に美味しかったぁぁぁぁあ!!!!!



これは、女性ウケがとっっっってもヨカッタです♪



きゅぴこもガブガブ飲んじゃいました(オイ





本日のこの会が、このワイン達のデビュー戦となるようです。

集まった人数は、100人!!!
いかにこのワインが、地元で注目されているのかが分かります!!

もっともっとこの「地元ブランド」を盛り上げていきたいですねっっっっ


たくさんの人達が、美味しい鹿角ワインと美味しい鹿角食材との

(一緒に)マリアージュ

を楽しんでもらって、、、

もっともっとみんなが笑顔になれることを、sakuraきゅぴこsakuraは願っております・・・・



      










  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)きゅぴこの誘惑

2011年06月05日

「秋田ふき 山菜フェア」に行きました

6月4日(土)の10時より、道の駅「かづの」あんとらあ中広場を会場に、

 がんばろう!東北 秋田ふき山菜フェアが開催されました。

ふき娘との記念撮影や、今が旬の「竹の子汁」「竹の子カレー」
などの販売、そのほか、ご来場者プレゼントなどもありました。

「秋田ふき」 は大人の身長よりも高かったし 大きかったんですよicon23

お客様が それぞれ ふき娘と写真を撮っていましたcamera
 プレゼントで その場でカレンダーを作って 差し上げていました



 

観光をPRするブースもありました
 
竹の子汁を注文しました(竹の子カレーは写真を撮らずに食べてしまいました)汗
 
竹の子カレーには 黄金どら焼きがプレゼント(210円)  美味しかったよface13
食べている 風景 (三重県ナンバーや宮城県ナンバーの車がいました)
 
くじ引きコーナーです
私は もも饅頭1箱が当たりました!!
 
笑顔のブースもありました


 

たくさん食べて お土産をいっぱいいただき 楽しかったフェアーでした拍手

     十和田八幡平観光物産協会
          HP http://www.ink.or.jp/~kankou18/

    道の駅 あんとらあ
          HP http://www.ink.or.jp/~antler/

どうぞ皆さんも 来年はお出かけ下さいface02

     さすらいのライダーでしたBicycle

  


Posted by のんびり探検隊 at 08:15Comments(0)イベント