2010年07月04日
まちの案内人協議会合同視察研修 in 白神山地
閑話休題 
先日、「食の案内人」の研修風景を取材してきましたが、今回は、 「まちの案内人協議会」 の合同研修に参加してきました。
視察研修の趣旨は、『東北新幹線青森延伸開業を12月に控え、青森県の観光施策の中にガイド強化策がある。その状況を把握するため、青森白神の現地ガイドの案内方法や実態を研修する。(抜粋)』
参加者は事務局を含め、20人ほどでした。
まず、西目屋の世界遺産ビジターセンターで現地情報の収集を行いました。


現地のガイド・小池さん(神奈川県出身)と合流して、いよいよ白神山・暗門の滝へ出発です。


ブナ林でガイドさんから、いろいろな説明を受けながら、間もなくお目当ての 「暗門の滝」に到着です。

遂に 暗門の滝(第3の滝) に到着です

残念なことに、第1と第2の滝へは行かれませんでした。
白神山地に向かう途中は雨
が降っていて心配でしたが、現地では晴れていて
暑いくらいでした。
現地案内のガイドさんと事務局の方との意見交換会です。

この後、一行は食事をして、次の研修予定の 「鰐come」(大鰐)に寄って、予定通り鹿角に帰ってきました。
今回の研修は大変有意義だったと感じました。
お疲れさまでした
shinobu-chin.でした。。。

先日、「食の案内人」の研修風景を取材してきましたが、今回は、 「まちの案内人協議会」 の合同研修に参加してきました。

視察研修の趣旨は、『東北新幹線青森延伸開業を12月に控え、青森県の観光施策の中にガイド強化策がある。その状況を把握するため、青森白神の現地ガイドの案内方法や実態を研修する。(抜粋)』
参加者は事務局を含め、20人ほどでした。
まず、西目屋の世界遺産ビジターセンターで現地情報の収集を行いました。
現地のガイド・小池さん(神奈川県出身)と合流して、いよいよ白神山・暗門の滝へ出発です。
ブナ林でガイドさんから、いろいろな説明を受けながら、間もなくお目当ての 「暗門の滝」に到着です。
遂に 暗門の滝(第3の滝) に到着です

残念なことに、第1と第2の滝へは行かれませんでした。
白神山地に向かう途中は雨



現地案内のガイドさんと事務局の方との意見交換会です。
この後、一行は食事をして、次の研修予定の 「鰐come」(大鰐)に寄って、予定通り鹿角に帰ってきました。
今回の研修は大変有意義だったと感じました。

お疲れさまでした

shinobu-chin.でした。。。