2010年07月30日
参観デー♪
明日7月31日は、かづの果樹センターで参観デーが開催されます!
めったにない一般公開の日なので、みなさんぜひ行ってみてくださいね☆
9:00-15:30
*講演 11:00-12:00
「果樹の市場動向と生産現場が求められること」
講師 秋田県農林水産部流通販売課 主任 加藤はなゑさん
*試験データ、技術情報パネル展示
*試験ほ場・施設・実験設備公開
*ブルーベリー果実の摘み取り(小学生以下)
*ブルーベリー苗木プレゼント(数量限定)
*ブルーベリー果実販売(数量限定)


左の写真は明日販売するブルーベリーです。
予定では、1パック400円で500パック準備すると話していました。
天気予報は雨のようですが、たくさんのお客様がいらっしゃるといいですね♪
(田村)
めったにない一般公開の日なので、みなさんぜひ行ってみてくださいね☆
9:00-15:30
*講演 11:00-12:00
「果樹の市場動向と生産現場が求められること」
講師 秋田県農林水産部流通販売課 主任 加藤はなゑさん
*試験データ、技術情報パネル展示
*試験ほ場・施設・実験設備公開
*ブルーベリー果実の摘み取り(小学生以下)
*ブルーベリー苗木プレゼント(数量限定)
*ブルーベリー果実販売(数量限定)


左の写真は明日販売するブルーベリーです。
予定では、1パック400円で500パック準備すると話していました。
天気予報は雨のようですが、たくさんのお客様がいらっしゃるといいですね♪
(田村)
2010年07月30日
親子食育体験講座 with 地産地消講演会
皆さん コンニチハ 
鹿角市農業農村支援機構主催の 「親子食育体験講座」 が行われました。
まず、食材に使う、ブルーベリーの収穫体験を圃場で行いました。


美味しいブルーベリーの見分け方を教えていただきました。


続いて。.....
本日の昼食のお弁当を作りました。
メニューはコチラです。

お母さん達の分もみんなで作りました。

出来上がりはコチラです。

この日は、 「地産地消講演会」を開催していて、お母さん達は、そちらに参加していたのです。

講演会のあとは、みんなで作ったお弁当を食べました。
shinobu-chin. でした。

鹿角市農業農村支援機構主催の 「親子食育体験講座」 が行われました。
まず、食材に使う、ブルーベリーの収穫体験を圃場で行いました。
美味しいブルーベリーの見分け方を教えていただきました。
続いて。.....
本日の昼食のお弁当を作りました。
メニューはコチラです。
お母さん達の分もみんなで作りました。
出来上がりはコチラです。
この日は、 「地産地消講演会」を開催していて、お母さん達は、そちらに参加していたのです。
講演会のあとは、みんなで作ったお弁当を食べました。
shinobu-chin. でした。