2011年02月05日
うまいものを三品ほど
開催まで残すところ一週間に迫ったあきた鹿角国体




昨年のバンクーバーオリンピックで活躍した選手たちも多く参加するということで、非常に熱い戦いが展開されることが期待されます

さて今日はそんな選手たちの熱戦に負けじと「あつい」鹿角のグルメを3品ご紹介します(無理やり
)

まずは大湯の「キッチンVESTA」さんのぴりから田舎ラーメン(780円)
とにかくあんかけが熱々

そして見た目ではわかりませんが、名前の通りなかなかピリ辛

食べればたちまち体があったまります

辛みそラーメンが特に有名です、定食類も充実してますよ

☆キッチンVESTA☆
住所:鹿角市十和田大湯字中田13
営業時間:11:00~14:30、17:00~24:00
定休日:月曜日
お次は花輪の名店、「平和軒」さんの塩ワンタンメン(600円)

うすーい皮でつつんだワンタンはツルツルふわふわでとにかく絶品

麺とスープもとてもおいしく、ワンタンとあわせた3つのバランスも完璧

醤油味のワンタンメン(550円)、味噌味のワンタンメン(600円)もありますが、塩ワンタン、イチオシです

☆平和軒☆
住所:鹿角市花輪字下花輪8-2
営業時間:10:00~18:30
最後は「花輪ドライブイン」さんのカツ丼(730円)です

花輪ドライブイン(通称:花ドラ)のカツ丼はとにかく肉がブ厚い

しかも桃豚を使っているという贅沢さ

「がっつり」の代名詞カツ丼のなかでも、花ドラのカツ丼は特にがっつり系

キングオブがっつりの名にふさわしいカツ丼は、最近雑誌に取り上げられるほど有名な一品です。
満足することまちがいなしですよ

☆花輪ドライブイン☆
住所:鹿角市花輪字高井田44-4
時間:11:00~20:00(火曜日は11:00~15:00)
国体で鹿角にいらした際はぜひ鹿角グルメを堪能していいてくださいね

きりたんぽ、けいらん、ホルモン…。鹿角は本当にうまいものの宝庫ですよ

以上、アジアカップ優勝で思わぬ反響を受けているサックJAPANからでした



2011年02月05日
撮って出し!十和田湖冬物語2011
いよいよ2月4日より
十和田湖冬物語2011 が開催となりました
まさに「撮って出し」で、つい先ほど撮影してきましたようすを
どこよりも早くご紹介いたします。
。

(↑)幻想的なイルミネーションが私たちを迎えてくれます。

(↑)仲のよさそうなどこぞのお二人。光との共演は絵になりますね。

(↑)こちらは、十和田湖を表したイルミネーションです。

(↑)足湯もあります。こころもからだもぽっかぽかですよ。

(↑)こちらは「かまくらBar」です。一杯500円で、さまざまなお酒をいただくことができます。

(↑)20時からの10分間は、冬花火です。冷たく張りつめた空気に鮮やかに咲き乱れます。
(↓)

観客の皆様からは、大きな歓声があがるほど、みごとな花火でありました。
さてさて、他にも「食彩ドーム」では、横手焼きそばや、十和田バラ焼き、黒石やきそばなどなど、
秋田・青森両県の味を楽しむことができます。
皆様もぜひぜひお立ち寄りください。2月27日まで開催されております。
それにしても、カップルが目に付きました…。幻想的なイルミネーションは、きっと
二人の距離をぐっと縮めたことでありましょう
。
十和田湖冬物語には大満足でしたが、こころに寒風を感じた(ひと)がお伝えしました
十和田湖冬物語2011 が開催となりました

まさに「撮って出し」で、つい先ほど撮影してきましたようすを
どこよりも早くご紹介いたします。

(↑)幻想的なイルミネーションが私たちを迎えてくれます。
(↑)仲のよさそうなどこぞのお二人。光との共演は絵になりますね。
(↑)こちらは、十和田湖を表したイルミネーションです。
(↑)足湯もあります。こころもからだもぽっかぽかですよ。
(↑)こちらは「かまくらBar」です。一杯500円で、さまざまなお酒をいただくことができます。
(↑)20時からの10分間は、冬花火です。冷たく張りつめた空気に鮮やかに咲き乱れます。
(↓)
観客の皆様からは、大きな歓声があがるほど、みごとな花火でありました。
さてさて、他にも「食彩ドーム」では、横手焼きそばや、十和田バラ焼き、黒石やきそばなどなど、
秋田・青森両県の味を楽しむことができます。
皆様もぜひぜひお立ち寄りください。2月27日まで開催されております。
それにしても、カップルが目に付きました…。幻想的なイルミネーションは、きっと
二人の距離をぐっと縮めたことでありましょう

十和田湖冬物語には大満足でしたが、こころに寒風を感じた(ひと)がお伝えしました
